
うらら 訪問看護ステーション
理念

~ うらら訪問看護ステーションはあなたの身近なお助けナースです ~
『ホームナース』はいかがですか?
病気や怪我の処置がなくても、健康の心配、熱が出た、どうも調子が変など、ちょっと困ったときに参上するホームナースはお役に立てると思います。転ばぬ先の「杖」のように、健康を守るホームナースはいかがでしょうか。
お付き合いを長くさせていただきながら、体調を崩した時にも、病院から退院した時にも、いつもお傍にいてお手伝いを致します。辛い思いをせず、安心しておうちで生活できるようお手伝いをさせてください。
サービス概要
訪問看護サービスの特徴は
- 介護保険による、要介護・要支援の要介護認定のある方および、医療保険(健康保険等)による医療処置や観察が必要な方がご利用になれます。
- 訪問看護は、介護または医療保険証のほかに、主治医の指示書が必要です。主治医の指示書に従って訪問看護の計画を立てて訪問をいたします。
- 保険により負担割合は違います。
- 訪問看護ステーションには、複数の訪問看護師がおり、メンバー全員でご利用者の状況を把握して誰でも対応できる体制で訪問に当たります。
- 自宅で療養する方にとって必要な各種のサービス事業者と連携を取り、役割分担をして日々の生活がうまくできるようにチームメンバーとして活動しています。
訪問看護はどんなことができるか

◆治療に関する様々な対応
病状を観察し、主治医に報告して指示に従い治療の継続や観察をします。
- 褥瘡の処置
- 吸引
- 服薬管理
- 留置カテーテル管理
- 人工呼吸器および気管カニューレ・酸素療法管理
- 輸液管理
- 疼痛管理
- 胃瘻管理
- 人工肛門管理
◆健康相談・健康管理
日常生活中で、感染予防や栄養管理などをアドバイスします。
季節により健康を害しやすい、熱中症予防やインフルエンザやノロウイルス感染の予防対策などを提案し、罹患しないように努めます。
日常の食事や服薬、排便などにも細かな観察を行い、注意点などを助言します。
◆連携

地域包括支援センターやケアマネジャーなどとの連絡をとり、ケアプランを共にすすめご家族の相談等にも対応します。
